自主防災会

自主防災会

大地震から自分や家族の身を守るためには、さまざまな災害に備え、普段から十分な対策を講じておかなければなりません。災害が起きると、自分一人の力では限界があり危険を伴うこともあります。このような時、隣近所の人達が集まって互いに協力し合いながら、組織的に取り組むことが必要です。

阪神淡路大震災では生き埋めの人を助け出したのは8割強が近隣住民でした。つまり災害が起き生き埋めになったとしたら自力で脱出するか、隣近所に助けを求めるしかないのです。このように過去の災害から私たちは学ばなければなりません。災害はこないだろうではなく、必ずやってくるとの認識が必要です。必ずくるとの認識があれば、おのずと何をしなければならないか考えることができます。そして訓練を繰り返し行うことにより迅速で的確な対応ができるのではないでしょうか。

大規模な災害が発生した際被害を最小限におさえるためには、日頃から地域内の安全点検や住民への防災知識の普及・啓発、防災訓練の実施など地震災害に対する備えを行うことが大切です。 阪神淡路大震災から学ぶように、みんなが町から避難してしまったら誰が自分達の町を守るか?「自分たちの町は自分たちで守る」ために地域に踏みとどまって災害に向き合うことこそが今重要になってきているのではないでしょうか。

防災計画

防災計画(pdf)

防災マップ

防災マップはこちら